Study

-018.Maurice Ravelをもっと知りたい!

MEIMIAがバレエを初めて半年が経ちました。

クラシックでも、バレエ音楽を聴くようになったchocolatmagのこどもたちです。

そんなある日、chocolatpapaはクロード・ルルーシュ監督の映画「愛と悲しみにボレロ」のDVDを買ってきました。

最初から最後まで同じリズム、世界一ながいクレッシェンドなどと異名を持ち、メロディも2つのパターンで構成されている。

なのでこどもたちもすぐ口ずさめるようになりました。

いろいろなラヴェルの曲を聴き、なんとラヴェルの孫弟子のHIROMIさんの演奏会へ招待されました。

そんなタイミングが重なるならラヴェルが晩年暮らした家に行ってみる?」

「行ってみる!」と即答のこどもたち。

さあ! Maison Maurice Ravel へ行ってみよう!

 

photo©manabu MATSUNAGA                            

 

↓写真をクリックすると写真が大きくなります↓

今年の冬は長く、4月に入ってもダウンジャケットを着る日がありました。

週末公園で遊ぶにもお天気が悪かったり、寒かったり、そんなときは美術館や博物館へよく行くchocolatmagのこどもたちです。

そんな週末、パリから45km離れた村Montfort l'Amauryへ向かいました。

セーヌ河を渡り、ヴェルサイユを過ぎてしばらくするとその街があります。

 

緩やかな坂道をのぼり、中世の街並を残す街のはずれの高台にラヴェルの家はありました。

大きな家ではないけれど、どの窓からも田園と森のパノラマが、そしてバルコニーからはサン・ピエール教会まで見える景色に惚れ込んで購入したと言われています。

この家はそんな素晴らしい眺めのため、ベルヴェデール(展望台)と名付けられました。

 

細長い建物の中をちいさな小部屋に仕切り、大切に暮らしていたラヴェル。

家具の収集家でもあり、強いこだわりで部屋を飾りました。

室内の壁紙や椅子などに自分で手を加えて描く事もしたそうです。

 

すべて当時のまま、保管されているというのはとても珍しい事。

ラヴェルを愛してやまないクロードおばあちゃんの案内で、家隅々までを見学しました。

「ラヴェルはとてもこどもが好きだったのよ」

「いろいろな国のちいさなオモチャを集めていたのよ」

「この部屋で”ボレロ”を作曲したのよ」

「浮世絵が好きで、日本のことにも詳しかったのよ」

「ちょっとこのピアノを弾いてごらん」

特別少しだけピアノを弾かせてもらったこどもたち。

「このピアノをラヴェルが弾いてたんだー」と、MEIがしみじみ。。。

 

ラヴェルは1921年〜1937年までを、この地で過ごしました。

曇りの寒い日に訪れたからでしょうか?

ぱらぱらと雨が降り注ぐように、楽譜にたくさんの音符が描かれたラヴェルの曲は、この街が似合います。

晩年、記憶障害になってしまったラヴェルが[亡き王女のためのパヴァーヌ/Pavane pour une infante défunte]を聴いて、

「この曲は素晴らしい。誰が書いた曲なんだろう」と言ったエピソードに何かを感じたこどもたちでした。

photo©manabu MATSUNAGA                             ↑▶をクリックするとスライドショーが始まります↑

 

ラヴェルの家のまわりは、小高い丘とサンピエール教会がある小さな街です。

 

Maison Maurice Ravel 

5 rue Maurice Ravel, 78490 Montfort l’Amaury
☎+33(1)34 86 87 96 

おとな:7,30 € / こども(12〜18歳):3,70€ / 11歳以下無料

土/日 10h, 11h, 14h30, 15h30、16h30.の5回

要予約。

 

photo by Matsunaga Manabu
Text by chocolatmag